歓楽街の一角。

ネオンの灯りが滲む路地裏のバーにて、ひとりの男が琥珀色の酒を傾けていた。

その男の名は、猪狩昌真(いかりあきさだ)

鋭く切れ長の目、喧嘩慣れした鍛え上げられた体格、そして纏う空気は、誰が見ても「その筋」の人間とわかるほどだ。

(あき)ちゃん、まだ見回り途中だってのに1杯やっちゃって大丈夫なのかい?」

グラスを拭きながら、バーのマスターが猪狩に軽口を叩く。

「あぁ、いいんすよ。 今日の見回りもこの店で最後ですし。 親父(おやっ)さんからも、町の景気に貢献する様に言われてますんでね。」

猪狩は薄く笑いながらグラスを傾けた。

彼は歓楽街の裏側を取り仕切る組織・古井戸組の構成員。

ケツモチ業から店舗管理、果ては路上の小競り合いの鎮圧までを担う中堅の男だ。

齢三十七にして、裏社会では名の通った存在である。

「その気持ちもありがたいけどねぇ… アンタ達にケツモチして貰って金を払ってんだから、売上に貢献も何もないさ。」

バーのマスターも次のグラスを拭きながら、猪狩と談笑をする。

「ははっ。 親父(おやっ)さんは、“細かい善行の積み重ねが信用になる”って本気で信じてる人ですからね。」

猪狩も酒で少し気持ちが薄くなり、普段の険しい顔にも、わずかに緩みが見える。

その時—バーの扉が軋む音と共に、ベルの音がカランカランと店内に鳴り響いた。

「いらっしゃいませ。」

マスターが手を止め、来客に向かって声をかける。

ケツモチしている以上に、その客人が気になる猪狩も視線を扉の方へ向けた。

一歩、また一歩と店内に入ってくるその男は、整えられた顎鬚(あごひげ)、引き締まった体、強い眼光を持つ異国の男だった。

時計塔の魔術師、ミルコ・ボテッキアだ。

「…スコッチのロックを一杯。銘柄は、そちらのおすすめで。」

無駄のない所作で猪狩の隣に腰を下ろし、静かに注文する。

「かしこまりました、少々お待ちください。」

マスターが礼を返し、棚から一本のスコッチを取り出す。

「…アンタが猪狩昌真(いかりあきさだ)氏だな?」

ミルコが早速、猪狩にそう問いかける。

「…あん? そうだが? …お前、ただのカタギじゃなさそうだな?」

猪狩が手に持ってる酒のグラスを置き、ミルコへ首を向けながら会話をする。

「見抜かれたか。私はミルコ・ボテッキア。時計塔の魔術師をしている。」

ミルコは、猪狩のヤクザとしての察知の良さに関心しつつ、自らの自己紹介も始める。

「…魔術師ってのは、あの家系だの派閥だのが入り組んでる連中か……で、その魔術師さんが俺に何の用だ?」

魔術師の噂は、その筋の界隈でも耳に入っており、知識として広く知れ渡っている様だ。

猪狩は肩の力を抜かず、淡々と問い返す。

「話が早くて助かる。 結論から言おう。 アンタは聖杯戦争のマスターに選ばれた。」

ミルコは、猪狩の警戒心と理解力の高さを認めながら、本題を切り出した。

マスターが差し出したスコッチのグラスを受け取り、ミルコが軽く一口飲む。

「……聖杯戦争。 聞いたことはある。魔術師の間でやってる、命を賭けたきな臭い儀式の類だろ?」

その筋の情報網は侮れず、猪狩も噂程度の知識はあるようだ。

だが、それでも自分が選ばれたことには首をかしげている。

「ああ、その通りだ。 ただし、今行われようとしているのは“新制度”による特別な形式。 一般人であるアンタの様な者も、正式に“マスター”として参加する権利がある。」

ミルコは"新制度"自体は賛成派なので、特に否定的なことは言わずにそのことについて話す。

「そっちの業界の仕組みはよくわかっちゃいねぇが……そういう話を聞く機会も、たまには悪くねぇな。」

猪狩はまだ完全には納得していないが、裏社会で生きる者として、話を無碍にはできない。

「…わかった。 この一杯が終わったら少しばかり話をしよう。 ここは私の奢りだ。」

ミルコがそう言いだし、自分の分と猪狩の分の勘定を先にマスターへ差し出す。

「(…なにも起こらないとも言い切れねぇ。 スマホだけは手放さねぇ様にするか。)」

初対面の人間が突飛な話をし出す上に酒を奢るなど、そんな美味い流れに猪狩はまだ警戒心が溶けている訳ではない。

猪狩とミルコがバーを後にし、ミルコが宿泊している近くのホテルの一室へ向かう。

無機質な室内に、魔術師らしい私物だけが無造作に置かれている。

「そうか。 一般人がランダムにマスターとして選ばれるってのが、その"新制度"ってやつの詳細か。」

猪狩が腕を組み、ミルコから語られる”新制度”に思案する様に呟いた。

「その通りだ。 今まではその聖杯で願いを叶えられる対象が、魔術師や英霊(サーヴァント)だけでなく、その代理マスターである一般人にも当てはまることだ。 命のリスクは大いに伴うが、それも含めて変革なんだ。」

ミルコも、"新制度"についてのメリットやデメリットについて自分なりに語る。

「命を張るなんざ、今に始まった話じゃねぇ。 この話も断ったら、他の陣営たちに命を狙われるってことだろ?」

そこはやはりその筋の人間である猪狩、命に関する話に対して察しがよい。

「やはり話が早いな。 では早速、英霊(サーヴァント)召喚の準備と行こう。」

ミルコの部屋の隅にあるバッグから、魔導書に溶解した宝石、水銀、英霊(サーヴァント)を召喚する為の触媒であるボロボロのハット、魔法陣の展開シート、そしてナイフを取り出して揃える。

「ほう… これがその儀式ってやつか。」

猪狩が見たその光景は、噂で聞いたものそのものだった。

「そうだ。 この召喚を経て、英霊(サーヴァント)を召喚するんだ。 これがこの儀式によって召喚される英霊(サーヴァント)の真名のメモ書きだ。 解っていると思うが、内容は厳重に扱ってくれ。 口外は厳禁だ。」

件のメモ書きを猪狩に手渡し、そのメモの内容を見たところ——

「マジかよ…。」

猪狩のその声音には、驚きと僅かな興奮が混じっており、口元をわずかに緩めていた。

「では、始めよう。 そのナイフで指先を切り、血を魔法陣に落とすんだ。」

猪狩は無言でナイフを握り、手慣れた様子で指先を切りつける。

これまでに鉄火場で数々の死地を乗り越えて来た彼からしたら、指先を切るなんて大したこともないだろう。

鮮血が一滴、また一滴と魔法陣に滴る。

「よし。 最後に、この魔導書の詠唱の頁を読んで、サーヴァントを召喚しよう。」

猪狩は、ミルコが差し出した魔導書を受け取り、その中の召喚の詠唱を唱える。

素に銀と鉄。 礎に石と契約の大公。

これより、主たる座を拝借する。

降り立つ風には壁を。 四方の門は閉じ、王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ。

閉じよ(みたせ)閉じよ(みたせ)閉じよ(みたせ)閉じよ(みたせ)閉じよ(みたせ)

繰り返すつどに五度。

ただ、満たされる刻を破却する。

────告げる。

汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に。

聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば応えよ。

誓いを此処に。

我は常世総ての善と成る者、

我は常世総ての悪を敷く者。

汝三大の言霊を纏う七天、

抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ───!

その声には張りがあり、覚悟が伺えられる。

──やがて、魔法陣が蒼白く輝き、風が部屋に渦巻く。